新着情報一覧
2021/07/25
大人のマロンロールです。
栗の甘露煮を、ブランデーに半年漬け込み、
生クリームと一緒にロールケーキにしました。
ブランデーの風味がほろ苦い、大人のチョコロールです。
¥1,200(税込 ¥1,260)
旭南本店、本荘店で販売中。
生クリームと一緒にロールケーキにしました。
ブランデーの風味がほろ苦い、大人のチョコロールです。
¥1,200(税込 ¥1,260)
旭南本店、本荘店で販売中。
2021/10/05
「新米だんご」販売しています。
南秋田郡五城目町の農家さんから分けていただいた「新米あきたこまち」の玄米を、秋田市内の製粉所さんに粉にしてもらいます。
蒸してだんごにして、こしあんで包み、ひとつひとつ手作業で串刺しにしたお団子です。
新米あきたこまちの特上新粉は、コシがあっておいしいですね。
おひとつどうぞ。
蒸してだんごにして、こしあんで包み、ひとつひとつ手作業で串刺しにしたお団子です。
新米あきたこまちの特上新粉は、コシがあっておいしいですね。
おひとつどうぞ。
2021/06/03
父の日のスイーツが決まりました。
「おとうさんだってありがとうって言ってほしい」
をテーマに、提案してきた父の日スイーツ。
「大黒柱ロール」 「おやじのデカきんつば」 「幸せの黄色いモンブラン」に続き、ことしは 「昭和のサヴァラン」 を作ることに決定。
チラシができました。
「昭和のサヴァラン」。ラム酒をオレンジと一緒に加熱。「半ば」アルコールを飛ばして、発酵生地にたっぷりとしみこませます。
子供の頃は、ラム酒の「クセ」が舌になじまず、「ゲヘッ」となったものでした。
大人になってその 「苦味」 が美味しいことを知りました。
時を経て、その味がわかるようになったおとうさんに、「昭和のサヴァラン」をプレゼントしてください。
をテーマに、提案してきた父の日スイーツ。
「大黒柱ロール」 「おやじのデカきんつば」 「幸せの黄色いモンブラン」に続き、ことしは 「昭和のサヴァラン」 を作ることに決定。
チラシができました。
「昭和のサヴァラン」。ラム酒をオレンジと一緒に加熱。「半ば」アルコールを飛ばして、発酵生地にたっぷりとしみこませます。
子供の頃は、ラム酒の「クセ」が舌になじまず、「ゲヘッ」となったものでした。
大人になってその 「苦味」 が美味しいことを知りました。
時を経て、その味がわかるようになったおとうさんに、「昭和のサヴァラン」をプレゼントしてください。
2021/05/11
夏の和菓子「麩まんじゅう」の販売を始めました。
小麦粉のグルテンで作る夏の和菓子 「麩まんじゅう」
コシの強さが特徴です。
当店の麩まんじゅうには、生地に蓬を入れています。
良く練ったこしあんがを包んで茹でた後、冷水でキュッとしめます。
風鈴の下で冷たいお茶と一緒にどうぞ。
コシの強さが特徴です。
当店の麩まんじゅうには、生地に蓬を入れています。
良く練ったこしあんがを包んで茹でた後、冷水でキュッとしめます。
風鈴の下で冷たいお茶と一緒にどうぞ。
2021/04/30
自家製 「名水仕立ての水ようかん」 販売を開始しました。
日本名水百選の里、美郷町六郷。
30m以上の深さから汲み上げる名水で仕込む、名酒 「春霞」。
その仕込水を使って作る、「名水仕立ての水ようかん」 の販売を今年も開始しました。
30m以上の深さから汲み上げる名水で仕込む、名酒 「春霞」。
その仕込水を使って作る、「名水仕立ての水ようかん」 の販売を今年も開始しました。
2021/03/04
「花見だんご」販売を始めています。
秋田米を挽いた上新粉でつくったお団子を、丁寧に練り上げたこしあんで一つ一つ丁寧に包みます。
それを一本一本串に刺して、フィルムで巻いて出来上がりです。
秋田のお花見は4月の下旬から。
ちょっと先のことですが、春待ちの間にどうぞ。
それを一本一本串に刺して、フィルムで巻いて出来上がりです。
秋田のお花見は4月の下旬から。
ちょっと先のことですが、春待ちの間にどうぞ。
2021/01/27
恵方巻ロール と 福は内・鬼は外
今年の節分は2月2日。
ロールケーキを恵方巻風に仕上げた 「恵方巻ロール」
藷蕷まんじゅうの 「福は内」と、練り切りで作った 「鬼は外」 をセットにしてご用意いたします。
どちらも¥600(本体価格)
ロールケーキを恵方巻風に仕上げた 「恵方巻ロール」
藷蕷まんじゅうの 「福は内」と、練り切りで作った 「鬼は外」 をセットにしてご用意いたします。
どちらも¥600(本体価格)
2018/03/29
桜まつり開催中!
東京など、満開を迎え葉桜になろうとしている地方もあることでしょう。
北国秋田には未だ桜前線が届いていません。
私が「基準木」としている旭南小学校の桜は、花芽が少し緩んできたという感じです。
桜の周りの空気が少しピンクがかってきたようです。
桜のお菓子を集めてご用意しています。
桜風味のリキュールを使ったり、桜の葉をミンチにしたもの、桜の花の塩漬けをを使ったお菓子です。
うららかな春の日、旭南高砂堂の 「桜スイーツ」 をお楽しみください。
北国秋田には未だ桜前線が届いていません。
私が「基準木」としている旭南小学校の桜は、花芽が少し緩んできたという感じです。
桜の周りの空気が少しピンクがかってきたようです。
桜のお菓子を集めてご用意しています。
桜風味のリキュールを使ったり、桜の葉をミンチにしたもの、桜の花の塩漬けをを使ったお菓子です。
うららかな春の日、旭南高砂堂の 「桜スイーツ」 をお楽しみください。
2017/12/30
年末年始、営業時間変更のお知らせ
年末年始、営業時間変更のお知らせです。
12月31日、1月2日~5日は18:00閉店。
1月1日は、旭南本店、本荘店はお休みいたします。
秋田西武店、トピコ店は1月1日も営業いたします。
新春を寿ぐ「花びら餅」「上生菓子」、北海道小豆の粒あんに大粒栗とピンクの求肥を挟んだ「開運どら焼き」などをご用意して皆様のご来店をお待ち申し上げております。
12月31日、1月2日~5日は18:00閉店。
1月1日は、旭南本店、本荘店はお休みいたします。
秋田西武店、トピコ店は1月1日も営業いたします。
新春を寿ぐ「花びら餅」「上生菓子」、北海道小豆の粒あんに大粒栗とピンクの求肥を挟んだ「開運どら焼き」などをご用意して皆様のご来店をお待ち申し上げております。
求肥には小豆と白ごま、餡にはくるみと松の実を入れて練っています。
宅配便での発送も致しております。